荷揚げ屋を半年以上経験された方向けに、荷揚げ屋の変なこだわりを集めてみました。
はじめの頃は、変だと思っていたけれど、長くやっていれば常識になってきます。
固定観念というのは、怖いものです。
知らないうちに、洗脳は進んでいきますからね、へへへへ、、、、、
それでは行きましょう。
1週間の軽作業を経ると、ボードを触りたくなって、知らない業者のボードの山を勝手に、無意識でアオッている。
これは、料理人が、包丁を研ぐ感覚です。刃を研ぐことで、来るべきときに向けて準備をしているのです。
荷揚げ屋の仕事道具といえば、「前腕筋群」です。手とヒジの間の筋肉は、ものすごく疲労する反面、使わなければ、すぐに落ちてしまいます。錆びた包丁が切れないように。
すごくかっこつけていいましたけど、一言で言うと、筋トレです。笑
人の材料で勝手に、遊ぶな-!て怒られそうですね笑
車の運転手に対しての「寝てませんアピール」が秀逸
車を運転している方がいるからこそ、移動できます。 礼儀として寝るのはよろしくはないでしょうね。
とはいえ、遠方の現場だと、朝は早いし夜は遅いし、眠くなってしまいますよね。
荷揚げ業界では、素直に謝るよりも、言い訳する方が礼儀とも言えます。(何言ってるかわかりませんね笑)
過去には、こんな寝てないアピールがありました。
「あれ、ここはどこですか?気を失っていたのかもしれません。」
「タイムワープした!?もう着いたんですか!」
「あと少しで寝るところだった~」
「宇宙との更新をしてしました。記憶がありません。」
など、数々の名言が誕生しては消えてきました。
この、戦いは今後とも耐えることはないでしょうし、年々レベルアップして言って欲しいです。
ちょっと、新しいバージョン考えてみました。
簡単に分析すると、
- 「記憶をなくす系」
- 「時空間を超越してしまった系」
- 「寝てはいないけど、別のことをしていて眠っていたように見えました系」
の3つの型が発見されている。
この3つの型を使って、新しいバージョンを考えてみました!
使ってみてください!
使ってみてくださいというか、きちんと運転手さんに「運転してくれてありがとう」と言えばそれだけで済む話なんですけどね。笑
時空間を超越してしまった系
「会いたかった、、、でも君の名前が思い出せない、、、、君の名は!?」
「今は西暦何年!!!2019年5月!?まずい、このままだと、あと2ヶ月で世界が終わってしまう!」
記憶をなくす系
「痛ってて、、、あれ、灰皿で後頭部殴られて、、、、それから俺は?」
「海から陸に上がり、それから人間は、2足歩行になった。それ以降の記憶がまるで抜け落ちているようだ。教えてくれ!」
寝てはいないけど、別のことをしていて眠っていたように見えました系
「あーーー、瞑想って気持ちいぃ―――!!」
「え、寝てないよ。まばたきも1時間していると流石に疲れる!」
「宇宙のオーダーて知ってる?今まさに、宇宙の要求をのんでいたところだ。」
宇宙のオーダーて具体的になんですかね?笑
やたらとジュースをおごりたがる。
休憩や、現場終了後、自販機の前に集るのは、「虫」か「荷揚げ屋」のどちらかだ。
だいたい、長くやっている荷揚げ屋さんほど、ジュースをおごりたがります。
なんか、美味しそうにジュースを飲む人って爽やかで、みていてすがすがしいもんですなぁ。
おごるっていう行為は、
- 後輩の笑っている姿がみたいから。
- 先輩だからという固定観念と義務感。
- 下心?笑
でしょうか。
いずれにししても、皆幸せだからいいじゃないですか!
そこまでキレイに揃えなくてもいいよと言われるけど、ボードの角が揃っていないと気持ち悪いから、ついつい揃えちゃう。
ボードの4隅を1人でキレイに揃えるのは、プロの仕事です。
職人さんにも、
「ああ、さすが搬入のプロだ」
と思われすし、
「材料を丁寧に扱っている」と思われます。
でも、職人さんからしたら、すぐに材料使うし、キレイに揃っていなくても問題ないという人もいます。
そう言われても、歯止めが効かないのが荷揚げ屋です。
どうしても、ボードの4隅をキレイに揃えガチです。
これはもう、病気なのかもしれません。
潔癖症の人に、「100万やるから部屋を汚く使ってくれ」とお願いしても、無理です。
そういうふうにプログラムされてしまっているからです。
すぐ脱ぎたがる
都会のコインパーキングで、汗だくで、上半身ハダカになっている人がいたら、「変出者」か「荷揚げ屋」です。
いずれにしても、春先頃から秋口にかけて出現します。
いずれにしても厄介な存在です。だれも、おっさんの裸なんて、見たくもないでしょうから笑
これは、言い訳になるんですけど、汗がスンゴイんですよ。本当に。
本当にご迷惑をお掛けしています。すみません。すばやく着替えますので。。。ご勘弁ください。
最後に
意味分からいないですよね。多分女子がみたら、意味分からないでしょうし、嫌われるかもしれません。でも、それが、荷揚げ屋の習性です。
変える気もないし、変える必要もないかと思います。
迷惑だったら、コメント下さい。僕一人ではなにも変わらないかもしれませんが、ちょくちょく、呼びかけていきますので、、はい。
コメント