なぜか、顔が整った男たちが集まるのが、荷揚げ屋。
そして、私の調査によると、一定数の人間が、
「荷揚げ屋 イメケン」と検索した形跡があります。
これは、実際に何らかの意図を持って検索したはずですよね。
例えば、
- 現場で働く職人さんが、「イケメンが多いなぁ」とふと感じて検索した
- 旦那さんが荷揚げ屋でイケメンだから、「荷揚げ屋さんてイケメンなのかしら、、」と新妻検索か
- はたまた、現役荷揚げ屋で、イケメンが好きという乙男さん?か、、、
謎は、深まるばかり、、
いいでしょう、私がその方々の素朴な疑問に答えましょう!
勝手な予想でしかないですけど、
人間には、習性のようなものがあると、僕は思っています。
- 例えば、女子高生がタピオカドリンクに100メートルの行列を作ったり、
- サラリーマンが、中華そばに10メートルの行列を作ったり、
- 高級マンションの住人はよく挨拶するけど、僕が住んでいるマンションは殺伐としていたり、
同じような場所に、同じような人が集まります。
もしかすると、、、荷揚げ屋の人材不足を解消するヒントになったり、、、、
理由その1 社長が顔で採用している説
これは、実は聞いたことがあります。
荷揚げ屋は、初心者が行っても、ベテランが行ってもお客さんが払う料金は一緒です。
で、あれば、初心者にあたったお客さんは不満ですよね。
そこで、荷揚げの技術はなくても、
せめて顔の技術が高い人を派遣しよう、、、と考えたのではないでしょうか。
これは、会社の方針にもよりますが。
あと、社長が意図していなくても、見た目で第一印象が決まります。
ハロー効果といいますが、見た目がいいと、
中身もきっといいやつなんだろうと勝手に、受け取ってしまいます。
という面接で、イケメンが採用されやすい説です。
理由その2 幼少の頃からのチヤホヤ逆転現象説
荷揚げ屋の仕事の最大の2つの特徴は、
- ある程度高収入
- やりきりで搬入が終われば帰れる
です。
顔の整った人は、小さい頃にモテモテで、ちやほやされていました。
でも、大人になるにつれて、外見が関係なくなってきます。
- 勉強ができる
- 良い企業に勤めている
- 高収入
と見た目は関係なく、逆転現象が起きる。
特に、金が重要になってきます。悲しい現実ですが。
荷揚げ屋に入ったイケメンSくんは、荷揚げ屋を謳歌しています。
というのも、
イケメン、高収入、速く帰れるという荷揚げ屋の特性を最大限活かして、
自慢のセダン車に乗って、毎回違う女を迎えに行きます。
しかも、生シャツです。Noインナーです。生シャツです。
女が寄ってくるらしいです。。。。
なんてうらやましい、だ、、。
じゃなくて、
小さい頃からチヤホヤされていた人が、荷揚げ屋に集まるのかもしれないという話です。
ちなみに、僕はどうかと言うと、
「ハーフですか?」と
たまに人に聞かれることがある濃い顔つきです。
「どこのハーフですか?」
と聞くと
「インドとフィリピンかな、、」
と、
「日本入ってない!!!」
「ハーフじゃなくて、オールじゃん!外人じゃん!」
「アジア系かぁ」
とツッコミを入れます。
私は純日本人です。残念な芋顔のいもメンです。
いろいろ考えて来ましたが、
実際、搬入と顔のよさなんて関係ないです。
僕みたいな芋顔はどうなるのって話ですよ。
男は中身たい!!と言い聞かせましょう。。。。笑
コメント