こんな感じでございます。
この記事は、今から東京で荷揚げ屋をはじめようとしている方に向けて書いています。
東京の32社の荷揚げ屋の給料をまとめたものです。
求人媒体からランダムにピックアップしました。
東京の荷揚げ屋の平均日給
平均日給は10090円~21810円です!
あくまで参考にしかなりません。
というのも、「1現場あたりの給料」を最低としているところもあれば、「日給の最低金額」を示している会社もあるからです。
また、荷揚げ屋は一日に1~4現場回る為、各社で数字のばらつきがおきます。
1現場当たりの単価をみると良いでしょう。ほとんど、日給か月給でしか書いてませんけど。
東京の荷揚げ屋の平均月収
月収の平均値は31.3万~45.4万円です。
ちなみに、最高で70万としている会社もありました。。。
素晴らしい、、、、
個人的にうらやましいなぁと思った荷揚げ屋やさん
戸建て(一軒家)ばっかりの荷揚げ屋さんです。書いてましたよ、平均で月50万稼ぐ人がいるそうな。戸建て3本回ったら2万ちょっといくんじゃないですか。
しかも、一軒家は多分内装材と石膏ボードだと思います。
石膏ボードは重たいですが、2時間もかからず終わります。
内装材も重くないですし。いいなぁ。。東京かぁ。。
(本当かどうか分かりませんけど。)
あとは、入社祝い金とか、皆勤賞とか、プチボーナスで毎月30万をがんばった人で分ける会社さんもありました。
この表があまり参考にならない理由
実は、この金額は、「経験者」や「ベテラン社員」さんの金額も含まれます。
もちろん、試用期間があると思いますので、だいぶこの表の金額よりは下がるはずです。
他にも、福利厚生や、家からの距離や、運ぶ材料などの条件は様々ですので、
あなたにとってのベストを探してください。
荷揚げ屋の給料を上げるコツ
結局「給料の額」は、「その人の代わりを探すのがどれくらい難しいか」で決まります。
ダン・ケネディという金持ちが言っていました。
所属する会社にとって、代わりのいない存在となることが給料を上げるコツです。
その人のスキル、経験、実績、人脈・コネクション、信頼、影響力、人柄等が、給料の額を決めます。
まとめ
- 東京の荷揚げ屋の平均月収は31~45万
- 比較するときは月給でみると比較しやすい
- 試用期間があるから、額は過信しない
- 荷揚げ屋は自分の頑張り次第で給料を上げれる
コメント